2015.03.12(Thu):日々
家の中が雑然としています。
血液型は真面目なA型です。
脳タイプはインプットが左脳、アウトプットが右脳の自己矛盾型。
(脳タイプについてくわしく知りたい方は、「効き脳 片付け」などで検索を。)
血液型も効き脳も、科学的根拠は??だと思うのですが、自分の片付けに関する部分に当てはめると「なーるーほーどー」とガッテンするところがあります。
「左右」の脳タイプは、情報のインプットは論理的であるのに、アウトプット(実行)が感覚的だと言われてます。
私自身、頭の中では、きちんとしたいという欲望、理想、計画、妄想、が渦巻いているのだけど、いざやると感覚に頼りすぎというか、大雑把すぎて実現できない。
「やればできる子」の逆の「できると思ったことができない子」なのです。
それなら計画をゆるく、理想を低くすればよいのでは?
となるのだけど、それは許せないのです。
そこを譲るのはアイデンティティの崩壊なのです。
頑固なのです。
こうなったら「できるまでやる子」を目指すしかない。
と、何度目かの決着をつける決心をしたのです。
計画するのは大好きです。
日常が実行の必要のない計画だけで成り立てばよいのにと願うほどです。
今回は、遠回りながらも、私にとっては壮大な、いきなりラスボスと戦うという計画を立てました。
3月後半は、なんと
「朝型生活に切り替える」
ことを、目標に、日々を、過ごしていく、所存で、あります。
春眠暁を覚えずの季節に、無謀です。
計画だおれかもしれませんがいいのです。
計画なければ実行なし!(今作った)
血液型は真面目なA型です。
脳タイプはインプットが左脳、アウトプットが右脳の自己矛盾型。
(脳タイプについてくわしく知りたい方は、「効き脳 片付け」などで検索を。)
血液型も効き脳も、科学的根拠は??だと思うのですが、自分の片付けに関する部分に当てはめると「なーるーほーどー」とガッテンするところがあります。
「左右」の脳タイプは、情報のインプットは論理的であるのに、アウトプット(実行)が感覚的だと言われてます。
私自身、頭の中では、きちんとしたいという欲望、理想、計画、妄想、が渦巻いているのだけど、いざやると感覚に頼りすぎというか、大雑把すぎて実現できない。
「やればできる子」の逆の「できると思ったことができない子」なのです。
それなら計画をゆるく、理想を低くすればよいのでは?
となるのだけど、それは許せないのです。
そこを譲るのはアイデンティティの崩壊なのです。
頑固なのです。
こうなったら「できるまでやる子」を目指すしかない。
と、何度目かの決着をつける決心をしたのです。
計画するのは大好きです。
日常が実行の必要のない計画だけで成り立てばよいのにと願うほどです。
今回は、遠回りながらも、私にとっては壮大な、いきなりラスボスと戦うという計画を立てました。
3月後半は、なんと
「朝型生活に切り替える」
ことを、目標に、日々を、過ごしていく、所存で、あります。
春眠暁を覚えずの季節に、無謀です。
計画だおれかもしれませんがいいのです。
計画なければ実行なし!(今作った)
スポンサーサイト

Tag:
Comment:8
Comment:8
まえポン
私も朝型になりたい!
早く寝れば早く起きれるの分かってるんだけどねぇ
っていうかね、私も左右子なの。
リリココさんのこの記事読んで
自分かと思ったよ(笑)
若い頃から『中途半端な完璧主義』と
自称しておりました
いや、いばることじゃない・・・
2015/03/13 Fri 15:02 URL [ Edit ]
・リリココ
まえポンさま
おおっ!左右仲間!
「中途半端な完璧主義」まさに。
当人にとっては苦しく悩ましいことなのよねえ。
朝型になれば、弁当問題を含め、いろいろな人生の問題が解決できると思うのよね・・・。
2015/03/13 Fri 21:52 URL [ Edit ]
sonica
こんばんは!
わたしも、さーうー。
計画は完璧、結局感覚。計画だけ番長ですわ。
四つのタイプの中ではもっとも人間らしくていとおしいと感じてますが、当人はもう勘弁してよ〜なんですよね。
正しさよりは効果的なことを優先するようにしたら、ややうまくいくようになってきた気がするこの頃です。
朝時間を有効に使えるようになるのは私もしたいこと。
リリココさんも起きてる(はず)と思って私もがんばってみるー。(起きてたりするけど全くテキパキできてないので)
・リリココ
sonocaさま
え!sonicaさんも左右!
実行力あるのに、意外な気もするけど、親近感感じるのはそのせいか!
>正しさよりは効果的なことを優先
なるほど。ちょっと意識してみます。
朝はねえ、永遠の命題です。
夜ふかしが好きすぎるのもダメですよねえ。
sonicaさんは起きてる!と思って、私もあと30分、早く起きたいです。
2015/03/14 Sat 11:34 URL [ Edit ]
まえポン
正しさよりは効果的なこと。
なるほど… ちょっと具体例を挙げていただきたいと思った想像力のない私です
sonicaさんやリリココさんはまだ起きてる!
と、思って夜更かしする私は負け組みでしょうか。
2015/03/20 Fri 08:52 URL [ Edit ]
・リリココ
まえポンどの
うんうん。私は多分、起きてるよ。
早くせんと、3月終わっちゃうよね・・・・。
2015/03/22 Sun 15:56 URL [ Edit ]
sonica
こんばんは。
まえポンどの、リリココどの、ごめんよ・・・リリココさんが起きてると思ってどーのこーの、こんなの書いてたのね私って今思いだした。
というか、書いてブラウザ閉じてもう忘れてた模様。
左右がどうとかではなく、別の心配が・・・。
んーとね、息子が小学校(なんと中学校も一緒)の時の図書の先生がこんなの連呼する方だったの。
「読む力があるんだから字のいっぱいある本読みなさい」「いい本読みなさい」「本借りなさい」「読みなさい」「読解力がつくから」
これは「正しい」けど、先生が願ってる本大好きな子を育てるには「効果的」ではないんだよね。むしろ逆効果。
子どもに勉強しなさい、も正しいけど効果的かというと・・・。それよりは関係をよくすることの方が時間はかかるけど効果的。
というのを学んで実践中です。効果的な関わりをいつも選べてないけど、納得してます。
夜更かしも好きだけど、起きていられなくなってきたよー。
若いよーいいなー。
リリココ
sonicaさま まえポンさま
正しいことより、効果的なこと。
お風呂のカビとり、酸素系漂白剤で小まめに退治するのか私の中では正しいことなんだけど、やっぱりカビ×ラー使うと、簡単だし確実なんですよね。
布巾も煮洗いして清潔を保つのが正しいと思ってるけど、使い捨てたほうが効果的。
私はそんなふうに納得しましたよ〜。
2015/04/02 Thu 10:47 URL [ Edit ]
まえポン
私も朝型になりたい!
早く寝れば早く起きれるの分かってるんだけどねぇ
っていうかね、私も左右子なの。
リリココさんのこの記事読んで
自分かと思ったよ(笑)
若い頃から『中途半端な完璧主義』と
自称しておりました
いや、いばることじゃない・・・
2015/03/13 Fri 15:02 URL [ Edit ]
早く寝れば早く起きれるの分かってるんだけどねぇ
っていうかね、私も左右子なの。
リリココさんのこの記事読んで
自分かと思ったよ(笑)
若い頃から『中途半端な完璧主義』と
自称しておりました
いや、いばることじゃない・・・
・リリココ
まえポンさま
おおっ!左右仲間!
「中途半端な完璧主義」まさに。
当人にとっては苦しく悩ましいことなのよねえ。
朝型になれば、弁当問題を含め、いろいろな人生の問題が解決できると思うのよね・・・。
2015/03/13 Fri 21:52 URL [ Edit ]
おおっ!左右仲間!
「中途半端な完璧主義」まさに。
当人にとっては苦しく悩ましいことなのよねえ。
朝型になれば、弁当問題を含め、いろいろな人生の問題が解決できると思うのよね・・・。
sonica
こんばんは!
わたしも、さーうー。
計画は完璧、結局感覚。計画だけ番長ですわ。
四つのタイプの中ではもっとも人間らしくていとおしいと感じてますが、当人はもう勘弁してよ〜なんですよね。
正しさよりは効果的なことを優先するようにしたら、ややうまくいくようになってきた気がするこの頃です。
朝時間を有効に使えるようになるのは私もしたいこと。
リリココさんも起きてる(はず)と思って私もがんばってみるー。(起きてたりするけど全くテキパキできてないので)
わたしも、さーうー。
計画は完璧、結局感覚。計画だけ番長ですわ。
四つのタイプの中ではもっとも人間らしくていとおしいと感じてますが、当人はもう勘弁してよ〜なんですよね。
正しさよりは効果的なことを優先するようにしたら、ややうまくいくようになってきた気がするこの頃です。
朝時間を有効に使えるようになるのは私もしたいこと。
リリココさんも起きてる(はず)と思って私もがんばってみるー。(起きてたりするけど全くテキパキできてないので)
・リリココ
sonocaさま
え!sonicaさんも左右!
実行力あるのに、意外な気もするけど、親近感感じるのはそのせいか!
>正しさよりは効果的なことを優先
なるほど。ちょっと意識してみます。
朝はねえ、永遠の命題です。
夜ふかしが好きすぎるのもダメですよねえ。
sonicaさんは起きてる!と思って、私もあと30分、早く起きたいです。
2015/03/14 Sat 11:34 URL [ Edit ]
え!sonicaさんも左右!
実行力あるのに、意外な気もするけど、親近感感じるのはそのせいか!
>正しさよりは効果的なことを優先
なるほど。ちょっと意識してみます。
朝はねえ、永遠の命題です。
夜ふかしが好きすぎるのもダメですよねえ。
sonicaさんは起きてる!と思って、私もあと30分、早く起きたいです。
まえポン
正しさよりは効果的なこと。
なるほど… ちょっと具体例を挙げていただきたいと思った想像力のない私です
sonicaさんやリリココさんはまだ起きてる!
と、思って夜更かしする私は負け組みでしょうか。
2015/03/20 Fri 08:52 URL [ Edit ]
なるほど… ちょっと具体例を挙げていただきたいと思った想像力のない私です
sonicaさんやリリココさんはまだ起きてる!
と、思って夜更かしする私は負け組みでしょうか。
・リリココ
まえポンどの
うんうん。私は多分、起きてるよ。
早くせんと、3月終わっちゃうよね・・・・。
2015/03/22 Sun 15:56 URL [ Edit ]
うんうん。私は多分、起きてるよ。
早くせんと、3月終わっちゃうよね・・・・。
sonica
こんばんは。
まえポンどの、リリココどの、ごめんよ・・・リリココさんが起きてると思ってどーのこーの、こんなの書いてたのね私って今思いだした。
というか、書いてブラウザ閉じてもう忘れてた模様。
左右がどうとかではなく、別の心配が・・・。
んーとね、息子が小学校(なんと中学校も一緒)の時の図書の先生がこんなの連呼する方だったの。
「読む力があるんだから字のいっぱいある本読みなさい」「いい本読みなさい」「本借りなさい」「読みなさい」「読解力がつくから」
これは「正しい」けど、先生が願ってる本大好きな子を育てるには「効果的」ではないんだよね。むしろ逆効果。
子どもに勉強しなさい、も正しいけど効果的かというと・・・。それよりは関係をよくすることの方が時間はかかるけど効果的。
というのを学んで実践中です。効果的な関わりをいつも選べてないけど、納得してます。
夜更かしも好きだけど、起きていられなくなってきたよー。
若いよーいいなー。
まえポンどの、リリココどの、ごめんよ・・・リリココさんが起きてると思ってどーのこーの、こんなの書いてたのね私って今思いだした。
というか、書いてブラウザ閉じてもう忘れてた模様。
左右がどうとかではなく、別の心配が・・・。
んーとね、息子が小学校(なんと中学校も一緒)の時の図書の先生がこんなの連呼する方だったの。
「読む力があるんだから字のいっぱいある本読みなさい」「いい本読みなさい」「本借りなさい」「読みなさい」「読解力がつくから」
これは「正しい」けど、先生が願ってる本大好きな子を育てるには「効果的」ではないんだよね。むしろ逆効果。
子どもに勉強しなさい、も正しいけど効果的かというと・・・。それよりは関係をよくすることの方が時間はかかるけど効果的。
というのを学んで実践中です。効果的な関わりをいつも選べてないけど、納得してます。
夜更かしも好きだけど、起きていられなくなってきたよー。
若いよーいいなー。
リリココ
sonicaさま まえポンさま
正しいことより、効果的なこと。
お風呂のカビとり、酸素系漂白剤で小まめに退治するのか私の中では正しいことなんだけど、やっぱりカビ×ラー使うと、簡単だし確実なんですよね。
布巾も煮洗いして清潔を保つのが正しいと思ってるけど、使い捨てたほうが効果的。
私はそんなふうに納得しましたよ〜。
2015/04/02 Thu 10:47 URL [ Edit ]
正しいことより、効果的なこと。
お風呂のカビとり、酸素系漂白剤で小まめに退治するのか私の中では正しいことなんだけど、やっぱりカビ×ラー使うと、簡単だし確実なんですよね。
布巾も煮洗いして清潔を保つのが正しいと思ってるけど、使い捨てたほうが効果的。
私はそんなふうに納得しましたよ〜。
| Home |